北軽井沢の全室バストイレ付きのペンションタイプの宿 ブルーベリーYGH

トップへ 料金 交通 食事 設備 観光 温泉 自然 グルメ ツアー 予約
■北軽井沢で遊ぼう
■軽井沢おもちゃ王国での遊び方
■信濃路自然歩道の歩き方
■浅間牧場・天丸山の歩き方
■鬼押出し園・花木園の歩き方
■大学村の歩き方

■名水を飲もう
■地酒と地酒・ビール
■高原野菜を食べよう
■グルメに走ろう
■ショッピング
■アウトレットはいかが?
■軽井沢を散策しよう

■温泉に入ろう
■岩盤浴体験

■北軽井沢で散歩
■北軽井沢で森林浴
■北軽井沢で星を見よう
■ネイチャーウオッチング
■バードウオッチング
■北軽井沢で花畑を散策
■北軽井沢で火山体験
■北軽井沢で歴史体験
■北軽井沢で牧場めぐり
■北軽井沢で滝めぐり
■北軽井沢でハイキング
■北軽井沢で登山
■北軽井沢でスノーシュー
■北軽井沢でスキー
■北軽井沢でテニス
■北軽井沢でゴルフ
■北軽井沢でジョキング
■北軽井沢でサイクリング
■北軽井沢でドライブ
■北軽井沢で釣りをしたい
■北軽井沢でバーベキュー
■芸術(アート)体験
■陶芸体験
■スケッチ旅行
■写真撮影旅行
■避暑なら北軽井沢です!

■御案内
■軽井沢へようこそ
■北軽井沢へようこそ
■YGHへようこそ
■YGHとは?
■ユースホステルとは?
■ユースホステルを利用
■一人旅の味方です
■女性の一人旅なら
■家族で利用しよう
■中高年の利用

北軽井沢で名水を飲もう

 海外旅行をすると痛感することは、日本は蛇口をひねれば水が飲める世界でも数少ない国であることです。水源の良い所では味も最高です。世界の大都市の8割では水道水は飲めないですが、東京では飲めます。しかし水がまずい。原因は「消毒用の塩素」にあります。水源の良い所の水は、消毒する必要が少ない=塩素が少ないためにおいしいのです。
 上水道法によると末端での塩素濃度は、0.1ppm(1リットル中に1ミリグ゙ラム)以上と規定されています。東京の水道水の塩素濃度は2.0ppmと言う数値に近いとの事。 この塩素では、金魚も数時間で死んでしまうそうです。こんな水を当たり前に今まで飲んでいたとは驚くではないですか。 大阪にいたると、もっと凄いことになります。

(ちなみに塩素濃度は、約0.1ppmの水に、大腸菌と黄色ブドウ球菌を1ミリリットルあたりに約10個宛て添加して、生残菌数を測定してみると1時間で大腸菌も黄色ブドウ球菌も殺されて検出されなくなります。つまり生野菜を水道水で洗うという効果が、ここにあります)

嬬恋村第一水源

 嬬恋の水道水は、ほぼ塩素が入ってません。水源地で注入している塩素は、0.2ppmであり、蛇口で出る塩素は、法律ぎりぎりの0.1ppmです。
  0.26ppmの針が見えますか?

 金魚も数時間で死んでしまう東京や大阪の水とは、根本的に違っています。
 だから嬬恋村の水は美味しいんですね。
 これは、軽井沢と比較しても言えることで、嬬恋村の水のうまさは、軽井沢より全然美味しいです。特に嬬恋村第一水源のおいしさと来たら格別です。

嬬恋村第一水源タンク

嬬恋村第一水源タンク

解説してくださる水道課の方

塩素濃度調整メーター

干俣の名水

 北軽井沢から大笹街道を北へ国道144号へ向い、大笹の信号を右折して1キロほどの嬬恋橋を渡ると干俣口という交差点に出ます。そこをバラキ湖方面へ左折して2キロほど行きますと湧き水が在ります。案内板も何も出ていませんし、飲めるとも飲むなとも何も説明するものは在りませんが、これが地元では有名な名水です。

奇跡の水 (財)全日本スキー連盟の推薦商品がでています

 5段階のミクロフィルターで一切熱を加えずにパックし、常温で2年保存が可能な非加熱無菌パックです。「嬬恋の天然水」は、日本百名山で有名な浅間山・吾妻山(四阿山)・白根山などの標高2000m級の山々が連なる、緑豊かな嬬恋高原で採水し、その場でボトリングしました。緑豊かな大地からサラサラと湧き出す天然水はまろやかな味わいが自慢です。

採水地 群馬県吾妻郡嬬恋村
原材料名 水(鉱水)
栄養成分(100mlあたり) エネルギー、たん白質、脂質、炭水化物…0
ナトリウム……0.41mg
カルシウム……0.60mg
マグネシウム…0.06mg
カリウム………0.16mg
pH 7.6

http://www.daiki-n.co.jp/products/tumagoi.html
トップへ 料金 交通 食事 設備 観光 温泉 自然 グルメ ツアー 予約